2013年11月10日
初体験~まわる♪~まわるる♪~
家族初めての回転寿司~♪
回る寿司にタッチパネル、運び屋の新幹線に景品がもらえるルーレット!
落ち着いて飯が食えない程、興奮が止まらない子供たちでしたー
正直、パパーパ、ママーマは当分行きたくね~と思うほど疲れました・・・
危うし回転寿司!
今度は、値札のない店にでも行こうかね(夢の中で・・・)
でも、結構食ってたのはこの小僧
4歳児にて5皿~6皿食ってたはず
玉子ばっかりね!
もう、食えない!ぽんぽん(腹)
暫くは、連れてってやんねーぞ!
Posted by パパーパ at
22:00
│Comments(0)
2013年11月06日
マイナスイオのンシャワー
行ってきた!




フクガー!
途中でこんな登りや
こんな、浸水道路があるけれども
目指すは
ここ、森の東屋!
じゃなかった・・・
ここ、マイナスイオンたっぷりの
滝じゃ~
0歳児でもOKな比較的エントリーしやすい河遊びというか山遊び
自然の豊かさに感謝しながら、いっぱい楽しみました!
Posted by パパーパ at
01:27
│Comments(3)
2013年10月27日
トロピカルなお風呂


長男坊が突然の提案を!
その皮、捨てるなら頂戴な!
ってな訳で、ミカン風呂

思っていたよりも香り良いお風呂になりました〜
子供の想像力には驚かされますね〜
Posted by パパーパ at
21:35
│Comments(0)
2013年10月13日
突発的なキャンプ〜!




朝起きて、感じた事
キャンプ行きたい!
てな訳で、いきなり無計画キャンプ開始!
包丁やまな板無しの超手抜きで楽しみます!
Posted by パパーパ at
17:51
│Comments(2)
2013年10月09日
今年二度目

今年二度目の歯医者
木造のお家に住んでからは、小児科通いからすっかり遠退いてしまった我が家の子供たちだったんだが…
子供の虫歯の恐るべき進行速度に付いていけてない
フロスもしてるのに、穴空き黒ずみは抑えきれないのか?
おやつの量は明日から減量だな
もし、虫歯の神様がいるならば、炎上覚悟で言いたい
お隣のお隣さん家へ飛んでけぇ〜
Posted by パパーパ at
00:55
│Comments(0)
2013年10月03日
楽しみ!

キャンドルランタン
停電が楽しみ!
めちゃくちゃ良い〜ってば!
酒が進むよ〜
Posted by パパーパ at
23:55
│Comments(3)
2013年09月13日
まだまだ夏なんだ〜



暑っつぃ〜
部屋も30℃越え
屋根裏部屋は40℃近い
危険レベルを振り切れそうだ
まだまだ、扇風機のお世話になりそうなので
業務用扇風機の分解清掃をしようかな
Posted by パパーパ at
14:39
│Comments(0)
2013年08月13日
進捗日記





目隠しの格子に塗り塗り
左が塗った箇所で、右半分が塗る前だ
違いがわかるかな?
途中までしか出来なかったけど、ウエスが真っ茶色になっちまった〜
刷毛で塗り塗りした直後にウエスで拭き取る様に伸ばすと、木目がハッキリと現れるそうです
写真で分かるかな〜?
手間隙かかりますが、現状維持には欠かせない作業ですので頑張りまーす
Posted by パパーパ at
16:21
│Comments(0)
2013年08月13日
塗りまーす


たこ焼き棟梁こと坂脇さんに作ってもらった自慢のデッキとパーゴラにキシラデコールの補修をします!
金村さんに教わった通り、一通り軽〜くサンドペーパーをかけ、準備は終了
いざ、開始!
と行きたいが、連日の殺人的な熱射の前に躊躇してしまうがな・・・
死んでしまうやろ?
やしが、週末は天気崩れそうなので、パパは頑張らなければ
Posted by パパーパ at
10:57
│Comments(0)
2013年07月21日
オアシス

熱中症対策にはこれが一番いい!
残り水はお庭の水やりに使います
芝にも子供逹にも恵みのオアシスですよね!
Posted by パパーパ at
14:24
│Comments(0)
2013年06月09日
初めての木育(木工教室)
みらいホームの上江洲さんのお誘いを受け、木工教室に参加してきたぞ!




続きを読む
会場は、八重瀬町にある工房『楽樹』さんで開催
ちょい早く会場入りし、工房を見せてもらったところ
手作り木製ピンホールゲームに
木製ミニカー専用傾斜台

その他各種木製おもちゃ
これ全部、無料で遊び放題!
そのほかに、工房で作られた素敵な木工作品がいっぱいありましたよ!
木工製品に興味のある方は、ぜひ見て触ってその良さを感じてもらい
ので、ここでのアップは控えさせてもらいます。あと、木の香りも感じて
もらえたらいいな~
肝心の木工教室はではスツール作りを体験!
細かい作業から

電動工具を使ったちょっと勇気のいる作業まで
丁寧なご指導をいただきました~!
仕上げのペーパーがけでは
職人なみの集中力を発揮した次男坊の
このどや顔ぶり
4本足の高さ水平取りの微調整作業です
こうやるのですね~
大変勉強になりました!
今度、DIYに使わせてもらいます~!
最後は、参加者全員で
どや顔写真!
あっという間の2時間が過ぎていきましたが、子供たちだけでなく私達大人までもが
夢中になり、素敵な時間が過ごせました!
上江洲さん、楽樹の古我知さん、素敵な時間を有難うございました!
素敵なスツールは、さっそく
キッズ達のテーブルに早変わりし、役立っています?!
スツールって、椅子じゃなかったっけ?
Posted by パパーパ at
14:42
│Comments(2)
2013年06月09日
ドライアイスは楽しい!
我が家にドライアイスがやってきた!
今も昔もやることは一緒のようで、バケツやタライに
水を入れドライアイスのけむりを楽しんでいます!
『玉手箱』と叫んでます~
Posted by パパーパ at
12:25
│Comments(1)
2013年05月31日
熱っつぃね~
熱くてやってられないので、屋根裏の窓を開けに登ってみたら
30度超えでした!
熱中症に注意ですね!
換気後は
2度弱下がりました~
厳重警戒から警戒レベルにまで針が動いています
換気は大切なんですね~
屋根裏の換気窓はお勧めですよ~
続きを読むPosted by パパーパ at
00:16
│Comments(0)
2013年05月27日
網戸修理

どうやら網戸の破れた隙間から侵入しているようだ
赤ちゃんも居ることだし、早速修理してみた!
ガムテープ工法!
これで、今シーズンは大丈夫
ローコストですね!?
Posted by パパーパ at
21:05
│Comments(1)
2013年05月13日
次男坊にも!ありがとう!
4歳になった次男坊にサプライズなメッセージが!






みらいホームさんからの、メッセージカード!
しかも、なめこバージョン!
有難うございます!
感謝です!
超、気分ルンルンの次男坊の期待に応えるべく、飾りつけをし
夕飯は、手~巻すし~♪
子供たちは、ステーキ巻やシチマヨ巻に夢中で、苦手なかいわれ大根
も気にせず、難なくペロリ
長男坊の天にも登りそうなこの微笑は、ビフテキ効果
次男坊のこりゃ~参った顔は、私のワサビでのイタズラさ!
超適当な飾りつけにもかかわらず、喜んでくれた次男坊に感謝
後ろに見えるぶら下がっている棒は、こんな風に使用する為の棒です
赤ちゃんの癒しにも使え、アウトドアにも使える優れもののハンモック
その名を、チェアハンモック!
検索してみて!
公園でも気軽に使えますよ~
Posted by パパーパ at
23:11
│Comments(0)
2013年05月13日
飛ぶ季節ですね~
毎年この時期によく飛ぶ奴らが、今年も元気よく飛び立ちました!
我ら木造住宅オーナーの天敵こと、シロアリchan
毎年、お家の北側で見かけると思っていたら、発生源は
斜め向かいのご近所の倉庫でした・・・
また、調べてみるとシロアリはアリの仲間では無く、ゴッキーの親戚らしい
うぇ~!エンガチョー!という隙を与えず、観察中の息子の頭や私の肩をトコトコと・・・
さすがに気持ち悪いのか、4歳になりたてホヤホヤの次男坊は
全身で、気持ち悪さを表現!
ひにびに表現力に奇抜さが加わり、お笑いに走る次男坊は
今では我が家のムードメーカーだ!
少年よ、程々にね
Posted by パパーパ at
22:16
│Comments(0)
2013年04月11日
つながっているって素晴らしい~♪
今では、出会ってから6年、建ててから2年の

お付き合いをさせていただいている私たちの工務店
みらいホームさん
建てたら離れる工務店じゃ無く
建ててから、更に繋がる工務店
だというのを、建ててから実感しました
私たちの完成見学会の打ち上げで、先輩お施主様
が私達家族に言い放ったお言葉に「覚悟なされよ!」
がありました(そぼぼうろ氏)
今では、他のお施主さんに繋げたい「覚悟しとけよ!」と!
ブログの更新時はいつも酔っています
なので、ベラベラ書いてしまいそうなので
「覚悟」の意味は
建ててからのお楽しみ?
恐怖?
としておきます
末筆ながら、みらいホームの皆様に感謝をこめて
ありがとう!
実は、このカード見るまで忘れていました・・・
今年も、来年も、10年後もよろしくお願いします!
続きを読むPosted by パパーパ at
23:52
│Comments(0)
2013年04月11日
ハマってます
たかがトマト
されどトマト
こいつはミニじゃなく
中玉というらしい
我が家では次男坊が、がぶりつき
長男坊が、むさぼるほどの美味しさ!
その名を『華クイン』というらしい

カクレモモジリにも似たその姿は、女々しくもあり
色っぽくもありと、トマトらしからぬ(言い過ぎ)姿
トマトの奥深さによんな~片足突っ込んでしまったため
今日も、ファーマーズ東浜にて物色中!
お値段手ごろな『ココ』(下の右のやつ)と書かれたものに心惹かれ
迷わずお買い上げ~
左はカクレモモジリこと華クイン
形が違うだけじゃなく、味が全然違っていましたよ!
詳しくは、お買い上げにてお試しあれ~
世はグルメ時代
未知なるトマトを求め、ファーマーズを冒険
今日も明日も明後日も
感謝をこめてイタダキマス!
食育は、トマトから!
デレデレパパーパより
Posted by パパーパ at
23:17
│Comments(0)
2013年04月11日
買っちゃった!
Mi-moの見学会で出会い、いつか買いたいな~
って思っていたある物を、とうとう買っちゃった!
愛娘のために買っちゃった!
ハンモックチェア(チェアハンモック)!
ここで↓体験できますよ~
http://www.mlabri-hammock.com/
この揺れ心地が最高なんだな~
今は、屋根裏の入り口から吊り下げてますが
そろそろ、縁側近くに本格的に設置したいな~って思っています
なので、大工さんのお力が必要になってきます!
みらいホームさん、よろしくお願いしまーす!
近く電話いたしますので、よろしくお願いしまーす!
Posted by パパーパ at
22:53
│Comments(0)